はまぞう › はまはまちゃんととの日記 › がんの因子について

2009年05月08日

がんの因子について

がんの遺伝子を活性化する、つまり「発がん」のきっかけは、「初発因子(しょはついんし)=イニシエーター」「促進因子(そくしんいんし)=プロモーター」の組み合わせによって起こると言われます。
イニシエーターがDNA(遺伝子をつくる「デオキシリボ核酸」)を傷つけ、そこにプロモーターが働きかけることでがん遺伝子が活性化するのです。

初発因子(イニシエーター)には、多くの化学物質、紫外線、放射線、ウィルスなどが知られています。また、喫煙者にがんが多いことが知られているように、煙とタールには発がん性の高い化学物質が多く含まれています。
促進因子(プロモーター)は、初発因子が傷つけたDNAに作用し、癌細胞の分裂を助け、活性化します。
子宮がんと関係が深い初発因子は、ウィルスです。ウィルスには、自分の遺伝子を感染した人の遺伝子に組み込む特性があるとされます。
子宮がん(子宮けいがん、子宮たいがん)では、早期発見が治癒の鍵となります。そのため、ひとりひとりが初期症状について理解して常に身体の変化に気をくばっていることが大切です。
と同時に、原因の可能性があること、たとえば、子宮けいがんならばヘルペスウィルス、男性器の恥垢(ちこう)精液のたんぱく質との関係も考慮し、今後、更なる研究が期待されます。

子宮たいがんの場合は、肥満や高血圧、糖尿病の人に多いことや、脂肪の過剰摂取との関係を疑う説もあります。

これらの疑わしい要因を少しでも減らしていくことが、がんの予防へとつながっていくのかもしれません。



Posted by はまはまちゃんと at 09:18

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
はまはまちゃんと
削除
がんの因子について